焼きアジの香ばしさと味噌のコクがやみつきに。夏場にぴったりの一品。 アジの冷や汁
- 調理時間
- 約20分
- カロリー
- 117kcal
- 塩分
- 2.3g
※カロリー、塩分は1人分の値です。
※出来上がりには夏場で1時間程度かかります。
材料(4人分)
- アジの干物
- 2尾
- きゅうり
- 2本
- 茗荷
- 2個
- 大葉
- 4枚
- 白胡麻
- 小さじ2
- 氷
- 600g
- 味噌(白辛)
- 60g
作り方
- アジを焼き骨を取り除き、すり鉢で良く当たり味噌を加えてさらに良く当たる。
- きゅうり、茗荷は小口切り、大葉はせん切にする。
- 大きめの容器に①②と味噌を入れ、切った白ごまを振りその上に氷をのせる。
- 氷と味噌がとけるのを待って冷たいうちにいただく。好みでおろし生姜や練がらし、七味唐辛子を添える。
干物から出る旨味を活用した汁ものです。夏の野菜茄子などを薄く切り加えても美味しくお召し上がりいただけます。
このレシピにおすすめの干物

焼酎仕込み
あじ