干物は焼いて食べるだけ、なんてもったいない!
お魚の旨味がぎゅっと詰まったヤ印の干物は、お料理でも大活躍。
塩味控えめだから、和食にも洋食にも便利に使えます。
春のオススメレシピ
サーモンハラスのカルボナーラ風
ハラスの濃厚な旨味とカルボナーラ風ソースは王道の組み合わせ!
シシャモのアヒージョ
シシャモとオリーブオイルは相性抜群! 美味しく簡単に洋風アレンジ。
焼きサバ鮨
焼きサバの旨味とすし飯の味わいが絶妙。ひと手間かけたご馳走料理です。
夏のオススメレシピ
アジの冷や汁
焼きアジの香ばしさと味噌のコクがやみつきに。夏場にぴったりの一品。
サバと夏野菜カレーうどん
夏野菜たっぷりのカレーうどんに、揚げたサバを加えて和風アレンジ。
ホッケとクリームチーズの春巻き
ホッケの旨味とクリームチーズは好相性。お酒のおつまみにもぴったり。
秋のオススメレシピ
アジのチーズ白和え
豆腐にクリームチーズを加えてコクを増した白和えに、アジの旨味をプラス。
ホッケと秋ナスのおろし煮
揚げたホッケの香ばしさと大根おろしのさっぱりとした煮汁が好相性。
赤魚ときのこの炊き込みご飯
焼いた赤魚のダシと旨味で炊き上げる、見た目にも豪華な一品。
冬のオススメレシピ
サーモンハラスポトフ風
脂ののったサーモンハラスやソーセージ、野菜をゴロゴロ入れて楽しむ洋風鍋。
シシャモの餅グラタン
シシャモとチーズの組み合わせが絶妙。お正月のお餅も活躍する一品。
赤魚のかぶら蒸し
赤魚のダシとカブの風味がよく合う、手間暇かけて丁寧につくる逸品。
干物の作法が知りたい!
「もっと綺麗にお魚を食べたい」、 「上手な保存方法を知りたい」、 そんな声にお応えする干物の作法をご紹介します。
干物の基本ページへ